看護師だからこそ注意~ストレス発散の方法について~
看護師として働いていると、仕事や係の仕事、勉強会など様々なストレスが溜まりやすいですよね(´・ω・`)
ストレス発散の方法について、人それぞれだとは思います。
しかしストレス発散といって高いブランド物ばかりローンを組んで買ったりなどでは
自分のお財布を痛めつけてしまいます…
看護師だからこそ、ストレス発散の方法についても考える機会も必要だと思うので
今回はストレス発散の方法についてご紹介していきたいと思います。
1)身体を動かしてリフレッシュ
仕事が休みの日には身体を動かしてリフレッシュ…
きっと皆さんもされていると思いますが改めてご紹介を(^^)
りんごの友人には、ダイビングをしている友人や山登りをしている友人がいます☆
看護師の方は、ダイビングされている人多いですよね!
りんごの先輩のなかには、そのままダイビングライセンスをとり
ダイビング講師に転職された方もいます(^-^
身体を動かす運動の種類は色々ありますが、そのほかにキックボクシングなどもあります。
色々なものを調べてチャレンジしてみるのもいいですよ☆
2)買い物ではプチプラ探しを楽しんでみる
看護師の知人、友人のなかにはストレス発散にブランド物を買い漁ってしまう…なんて人も多いです。
実際、高額のブランド商品でも看護師であればローンも組めるしボーナスが出た際には
一括で払いで購入することもできますよね。
高額のブランド品を買うのもいいですが、いつもそのような状況では将来の貯金が貯まらないし、
家庭を持ったり、他に大きな車やお家を購入したり…なんてしたときには同じようには出来ません。
ブランド品はほどほどにして、可愛いプチプラなものにも目を向けてみませんか?( *´艸`)
可愛いプチプラなものでも、お買い物で満足するし最近ではプチプラコーデも人気です!
プチプラ品を探す買い物を楽しむようにすると
今までの金額よりぐっと値段を抑えつつ楽しむことが出来ますよ☆
3)お互いに愚痴を話せる友人と女子会
これ、ストレス発散には大切ですよね!
彼氏、旦那には愚痴を話してもきちんと聞いてくれなかったり、
話の内容をあまり理解してもらえず話してもスッキリするどころが理解されない為に、
逆にもやもや…なんてことも(*_*;
そんなときには、お互いの仕事の内容や職場を理解している同職の看護師友達
または医療職の友人に愚痴を思い切り話してストレス発散しましょう!
最近では女子会コースがあるお店も多く、女子タイムを思い切り楽しむことができますよね♪
女子会を企画して色んなお店を探すだけでも心がウキウキしませんか?( *´艸`)
ぜひ女子会などで「特別な時間」を作ってストレス発散していきましょう!