看護師として女として…彼氏との別れを決める3つのポイント
看護師は普通の会社員の男性などとは、仕事だけをしているとなかなか出逢いはありません。
自分の仕事・勉強・係の仕事・研修など、普段の業務以外にするべきことが多くなかなかプライベートに時間をかけることが他の業種よりも難しいように感じます。
また、看護師の仕事柄かお世話好きな一面を持っている人も多く彼氏を甘やかしてしまっていたり、「別れ時」なのに別れられずにずるずると付き合っている人も多いです|д゚)
今回は、そんな「彼とのお別れをした方がいいポイント」を3つ紹介していきたいと思います。
1)デートの度に自分が支払いを行っている
彼も仕事をしているけれど、デートの度にお金を自分が払っている気がする。
彼が自分と付き合い始めてから、金銭面で何かと頼られることが多い。
そんな状況の場合、彼は貴方を「財布」的存在として扱っている可能性が強いです。
でも彼に頼られると、ついお金を出してしまう…なんて方もいるかもしれませんが、そのようなことをしていては貴方の大事なお金がなくなってしまいますよ(*_*;
貴方には恋心があるかもしれませんが、彼も同じように思っているとは限りません。
このような状況のときには、冷静に自分と彼との関係性について考える必要があります。
2)彼を心から「好き」と思えなくなったとき
男性と付き合っていくなかで一番必要なものは「お互いの気持ち」ですよね。
始めは「彼のことが好き」で付き合い始めたけれど…最近は彼のことを異性として好きになれない。ましては、人間としても好きになれない。などの気持ちが生まれてしまった場合には、今後付き合っていくことは難しいでしょう。
女性は将来の結婚を考えて、「条件的には悪くないからこのまま付き合って結婚すればいいや」と思うかもしれませんが、それは間違いです。
異性として、人間として好きになれない、尊敬できない男性と結婚して一緒になっても夫婦として時間を重ねていくことは難しいと思います。
貴方が心から好きになれる異性と付き合ってこそ、心も身体も満たされます。
貴方の気持ちに正直になって、そのような場合には別れを考えることも必要です。
3)彼が浮気をしている・浮気をした場合
彼が好きで付き合っているけれど、彼が過去に浮気をした・もしくは彼が浮気をしている気がする・他の女の影がある…などの場合は絶対に別れることを選んだ方が貴方の為です。
成人男性でそのようなことをしている人は、浮気性の性格である可能性が高いです。
そのような人の場合、なかなかその性格を直すことは出来ません。
貴方が「一番の彼女」と思っていても、彼からすれば「二番目の女」かもしれません。
そのような彼の場合には後々、貴方が苦しむことになるので彼のことを「好き」という気持ちがあるかもしれませんがきっぱり別れた方がいいでしょう。
大人になるにつれて、将来について考えながらお付き合いをすることが必要になります。
そのようなときには彼と自分の状況を、時には冷静に客観視して関係性を考えることも必要になってきます。
彼のことが好きでも、そのような気持ちだけでは難しいときもあるでしょう。
また、気持ちがついていかず悩んでしまうこともあると思います。
そのようなときには、一歩下がってみることもしてみましょう。
今までとは違うものが見えてくるかもしれませんよ(^^)